あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

2010年になりました。

てことで今年の目標

「アウトプット」

小さなことでもよいのでアウトプットしていこうかなと思います。
おそらく技術的なネタになるとは思いますが、自分の備忘録的なことも含めてこのブログなどに色々なことを書いていければなと。

今年は色々と勝負の年になりそうです。(ひどく個人的にですけど。。。)

エリクサーを飲んだ。MP/HPが・・・


今週は徹夜、残業、休日出勤となかなかハードにすごしていたところにコンビにでFF13のエリクサー缶を発見。


お味は・・・普通のサイダーのような感じです。


もっと独特の激しい味を期待していただけに少々期待はずれ。


残念ながらHPとMPは回復しませんでした。。。

Drupal 使ってポータルサイト構築作業〜

緊急対応のお仕事でしたが、オープンソースCMSDrupal を使用しました。

今回初めて使用したCSMでどうなることかと思いましたが、徹夜作業ありで3日で一通り完了しました。

幾つかの機能用件がありましたが、Drupalにはかなり多くのモジュールが公開されているのでそこからチョイスして組み込み。

あとは少々モジュールのソースをいじくった程度で見た目それなりのポータルサイトが出来上がりました。

今回使ってみての感想ですが、
・コンテンツ設定をうまいことやればそれなりの見た目の物ができる(enterprise向けのCMSよりは設定楽)

・追加モジュールが多量にある(がんばって探せば求める機能が見つかるかも?)

・hook を理解して使いこなせばそれなりのモジュールが作れる。(モジュールの開発には必須らすぃ)


Enterprise向けのCMSと比べると元々組み込まれている機能は見劣りしますが、お手軽にサイト構築するのにはかなりやりやすいかな〜と思います。


機会があればモジュール開発もきちんと調べてみたいところです。


でも今は徹夜作業の影響でひたすら眠りたい・・・

iPhone購入しました。

日曜日にアップルストアに行ってiPhoneを購入。

『キャンペーンでiPhone 3GS 16GBが実質負担0円に』

ということでしたが、契約時に店員さんに色々聞きました。

最近の携帯各社のプランと月額料金はほんとにわかりづらいですよね^^;


ちなみに購入したモデルは「3GS 16GB」です。


キャンペーン期間中の契約でしたが支払う内訳は
ホワイトプラン(基本料):980円
S!ベーシックパック:350円
パケット定額フル:4,410円 <<==キャンペーン期間中なのでこの料金になるそうな
本体代金:1,920円 <<==本体代金は(1,920円/月)× 24回 払い続けます。
月月割:−1,920円 <<==(−1,920円/月)× 24回 これが実質負担0円のこと

さらっと計算
980+315+4,410+1,920−1,920 = 5,705円

通話を一切しなければ月額5,705円ということらしいです。

店員さんに聞いたら途中で機種変更もできるようですが、その場合は月月割が解除されてしまいます。
その上で残った本体代金も払い続けることになるようです。

それにしても「実質負担0円」とうたっているのはよいのですがもう少しわかりやすくしてほしいですよね。

月月割が2年間続くので2年間機種変更しなければ今回の「実質負担0円」ってことにはならないんですよね。

よく知らないと本体代金が0円で契約できるのか〜と思ってしまう人もいるのではないかと・・・

MacBookAir の電源つけたらビープ音3回がループ・・・

購入して1カ月のMacBook Airが先日お亡くなりになりました・・・

普通に使用中に電源長押しして再起動してください的メッセージが出てきたので再起動実行してみたところ、起動音が鳴った後に心臓に悪いビープ音が3回がループするという症状になりました。

Mac使用して1月の人間には電源入れなおすくらいしかできることもなく、、、

一向に起動しないのでアップルのサポートに電話しました。

サポートの回答ではビープ音3回がループするのはメモリの問題等で起こるとか言っていましたが、結局のところアップルストアに持っていってくださいでした。

先日アップルストアに持っていったら結局ロジックボードの不良ということでした。

修理に1週間ほどかかるとのこと・・・購入1カ月でAir入院決定^^;

ちなみにアップルのサポート対応は結構丁寧でよかったです。

ただ、他にもサポート対応で訪れている人が大量にいたことからアップル製品の不具合率が気になります。

最近使い始めた「Synergy」はとても便利

仕事で複数マシンを使用するようになったのでマウスとキーボードを共有できるもツールがないかなーと探していたら「Synergy」ってのがあったので使ってみました。

使用したいマシン全部にインストールした後にサーバになるマシンの設定、それ以外のマシンの設定をちょこちょこっとやれば準備完了。

1週間ほど使ってみましたがかなり良好です。

ロックをかけるときとか「全角/半角」のボタンを押してもサーバ以外のマシンには反映されなかったりと少々使い勝手も悪いとこをもありましたがその辺はやり方次第かな〜と。


これなら自宅マシンにも導入してみてもいいですね。